キューバパールに挑戦 [水草レイアウト]
1.11に立ち上げたばかりの60P、1週間で換水3回。
水光ってます♪
アマゾニアも使ってますがプラチナソイルの吸着効果でしょうか?良い感じです。
前々からやってみたかった水草、キューバパールグラスを植えてみました。
2008のコンテスト写真集に載っていた石組水景でスゴイ衝撃を受けた作品があって、キューバパール使っててずっとやってみたかったのです。
嫁さんの90Wで以前挑戦したときはあえなく失敗、キレイサッパリ無くなっちゃった(笑)
そんときは水上葉だったので今回は水中葉で。

なんか侘び草みたいなマットになっている物を購入、一個はばらしてあっちこっちに植えてみる。
ショートヘアーグラスもチョコっと植えて、交じり合って広がってくれたらキレイなんじゃない?って。

この水草、硬度が高くないとダメとか、光強くないとダメとか、CO2もいっぱい必要とか
色んな情報があり難易度は高そうですが上手くいくかな?
しっかしこの水草ったら、、なんて抜けやすいんでしょう・・
ヤマトがちょっと穿ると抜けてしまう、毎日ピンセットで植えなおしてます(泣)
早く根付いておくれ
水光ってます♪
アマゾニアも使ってますがプラチナソイルの吸着効果でしょうか?良い感じです。
前々からやってみたかった水草、キューバパールグラスを植えてみました。
2008のコンテスト写真集に載っていた石組水景でスゴイ衝撃を受けた作品があって、キューバパール使っててずっとやってみたかったのです。
嫁さんの90Wで以前挑戦したときはあえなく失敗、キレイサッパリ無くなっちゃった(笑)
そんときは水上葉だったので今回は水中葉で。

なんか侘び草みたいなマットになっている物を購入、一個はばらしてあっちこっちに植えてみる。
ショートヘアーグラスもチョコっと植えて、交じり合って広がってくれたらキレイなんじゃない?って。

この水草、硬度が高くないとダメとか、光強くないとダメとか、CO2もいっぱい必要とか
色んな情報があり難易度は高そうですが上手くいくかな?
しっかしこの水草ったら、、なんて抜けやすいんでしょう・・
ヤマトがちょっと穿ると抜けてしまう、毎日ピンセットで植えなおしてます(泣)
早く根付いておくれ
リセット 60P 続き [水草レイアウト]
続きです。
この60Pはもう3回目のリセットですがはじめて使ってみました。
アマノのパワーサンド、嫁さん90Wでは使ってるんですが水草の調子良いので。

ソイルは2層
こちらも初めて使うPlatinumソイル
表面はアマゾニアパウダー

プラチナソイルはまだレビューが少ないのですがマスターソイルの後継、まぁ大丈夫かな?と。
色がすごく黒くて良い感じです、アマパウやめてプラチナのパウダーでも良かったかも!?
まぁでもビーの繁殖も出来たらなぁと思ってるんでアマパウ使わないと安心できないのです・・・
ソイルの傾斜があるので四苦八苦しながら流木と石を組みまして・・・
なかなか上手くいかないもんですね、今回は全部の素材が後から動かしやすいように組みました。

んで注水、ある程度水位が上がるまでは濁り防止でエアチューブ使ってます。
メンドクサイけどコレやらないと後で後悔するので・・・

ふぅぅ 注水完了。
少しアマの黄ばみ出てますが上出来ですね、数日でピカピカになりそうです。

流木の一部にはウォーターフェザーをテグスで巻いてあります。
ウォーターフェザーってほとんど活着しない印象なのでテグスです。

南米モスも使ってますが流木には巻いてません、全部溶岩石に巻いて置いてあります。
取り出してトリミングできるように、もうトリミングカス散らばさないぞ!
生体はとりあえずヤマトが20匹、漂白剤で枯らした髭苔が無くなってミジンコ沸いたらビーに移行していきます。
魚は・・・・どうしようかなぁ
ここから徐々に足したり引いたりして楽しみます♪
あ、アドバイス受付中で~す。
この60Pはもう3回目のリセットですがはじめて使ってみました。
アマノのパワーサンド、嫁さん90Wでは使ってるんですが水草の調子良いので。

ソイルは2層
こちらも初めて使うPlatinumソイル
表面はアマゾニアパウダー

プラチナソイルはまだレビューが少ないのですがマスターソイルの後継、まぁ大丈夫かな?と。
色がすごく黒くて良い感じです、アマパウやめてプラチナのパウダーでも良かったかも!?
まぁでもビーの繁殖も出来たらなぁと思ってるんでアマパウ使わないと安心できないのです・・・
ソイルの傾斜があるので四苦八苦しながら流木と石を組みまして・・・
なかなか上手くいかないもんですね、今回は全部の素材が後から動かしやすいように組みました。

んで注水、ある程度水位が上がるまでは濁り防止でエアチューブ使ってます。
メンドクサイけどコレやらないと後で後悔するので・・・

ふぅぅ 注水完了。
少しアマの黄ばみ出てますが上出来ですね、数日でピカピカになりそうです。

流木の一部にはウォーターフェザーをテグスで巻いてあります。
ウォーターフェザーってほとんど活着しない印象なのでテグスです。

南米モスも使ってますが流木には巻いてません、全部溶岩石に巻いて置いてあります。
取り出してトリミングできるように、もうトリミングカス散らばさないぞ!
生体はとりあえずヤマトが20匹、漂白剤で枯らした髭苔が無くなってミジンコ沸いたらビーに移行していきます。
魚は・・・・どうしようかなぁ
ここから徐々に足したり引いたりして楽しみます♪
あ、アドバイス受付中で~す。
タグ:水草レイアウト
リセット 60P [水草レイアウト]
トロロ昆布みたいな苔に襲われた60Pリセットしました。
ちょっと上手くいかなくなるとすぐリセットしたくなる、病気です、はい。
まず見えるところにいるビーシュリンプとクラウンキリーを掬って嫁さんの水槽へ移しまして。
グロッソとヘアグラスの絨毯を剥がします、コレが結構気持ち良い♪
べろ~~んって感じ。

スゴイ量でしたぁ
ベレンショートとエラチネオリエンタリスのキレイなところだけ残して、あとはゴミ箱へ
モスも全部ゴミ
時間かかりそうだったんで外部フィルターはエビ水槽で回しておきます。
バクテリア死んじゃうと勿体無いので。

ここから稚エビ掬いの旅・・・・

最初に掬ったのと合わせて、大人ビー30稚ビー40位でした。
7ヶ月で50くらい殖えた感じ、エアレ無しCO2添加の水草水槽だから上出来ですかね。
流木と石達

結構な量だなぁ
レイアウトしちゃうと物足りないんだけど。。

すっきりです、ボク基準ですけど。
多分他の人はリセットするとき水槽ピカピカに洗うんでしょうね、ボクは洗いませんです。
だって
メンドクサインダモン
ここに仮組み、今度は凹でいってみよう


もう少し流木と石が欲しいなぁ、かっこいい奴が
でも近場に売ってないんですよね、あんまり
まぁ先立つ物も無いんですが・・・
ドカっと新しい素材手に入れたいところだけどねぇ
久しく行ってないな 横須賀のネギシさん
仕事疲れで目がシパシパする
続きは次のエントリーで
ちょっと上手くいかなくなるとすぐリセットしたくなる、病気です、はい。
まず見えるところにいるビーシュリンプとクラウンキリーを掬って嫁さんの水槽へ移しまして。
グロッソとヘアグラスの絨毯を剥がします、コレが結構気持ち良い♪
べろ~~んって感じ。

スゴイ量でしたぁ
ベレンショートとエラチネオリエンタリスのキレイなところだけ残して、あとはゴミ箱へ
モスも全部ゴミ
時間かかりそうだったんで外部フィルターはエビ水槽で回しておきます。
バクテリア死んじゃうと勿体無いので。

ここから稚エビ掬いの旅・・・・

最初に掬ったのと合わせて、大人ビー30稚ビー40位でした。
7ヶ月で50くらい殖えた感じ、エアレ無しCO2添加の水草水槽だから上出来ですかね。
流木と石達

結構な量だなぁ
レイアウトしちゃうと物足りないんだけど。。

すっきりです、ボク基準ですけど。
多分他の人はリセットするとき水槽ピカピカに洗うんでしょうね、ボクは洗いませんです。
だって
メンドクサインダモン
ここに仮組み、今度は凹でいってみよう


もう少し流木と石が欲しいなぁ、かっこいい奴が
でも近場に売ってないんですよね、あんまり
まぁ先立つ物も無いんですが・・・
ドカっと新しい素材手に入れたいところだけどねぇ
久しく行ってないな 横須賀のネギシさん
仕事疲れで目がシパシパする
続きは次のエントリーで
タグ:水草レイアウト
60P 撮影 [水草レイアウト]
あぁ あかん [水草レイアウト]
コケコッコーな60Pレイアウト
糸状の苔と髭苔が猛威を振るってしまってどうにもなりません。。。
こんなだもん・・・

リセットしちゃおうかなと思ってソイルやらなんやら揃えてあるんですが、一応器具取り外して撮影してみました。

もう全然ダメダメ、望遠レンズだしぃ~~
モス茶っぽいし、ミクロソヨレヨレだし、グロッソスも良い時期逃してる。
もう一回トリミングして整えて、広角レンズが届いたら(もうポチッた)再度撮影ですな。
水も一回全部抜いて木酢攻撃かけときます、半年以上もかけたんだから、ね。
ビーは全換水に耐えられるかな!?
新しく水景造ってもコンテスト間に合わない気がするしなぁ。。
なんか色々上手くいきませんな。
糸状の苔と髭苔が猛威を振るってしまってどうにもなりません。。。
こんなだもん・・・

リセットしちゃおうかなと思ってソイルやらなんやら揃えてあるんですが、一応器具取り外して撮影してみました。

もう全然ダメダメ、望遠レンズだしぃ~~
モス茶っぽいし、ミクロソヨレヨレだし、グロッソスも良い時期逃してる。
もう一回トリミングして整えて、広角レンズが届いたら(もうポチッた)再度撮影ですな。
水も一回全部抜いて木酢攻撃かけときます、半年以上もかけたんだから、ね。
ビーは全換水に耐えられるかな!?
新しく水景造ってもコンテスト間に合わない気がするしなぁ。。
なんか色々上手くいきませんな。
タグ:水草レイアウト